松尾匡のページ

09年10月22日 小ネタ四発



 まず、『痛快明解経済学史』をご紹介下さいましたブログへのお礼から。みなさん「はてな」のid名ですが、
nakcazawaさんの記事。ありがとうございます。本当におひさしぶりです。
SE1984さんの記事。ありがとうございます。根井さんの本とのスタンスの違いも汲み取っていただければ幸いです。
JD-1976さんの記事。あ・・・熱い。笑ってもらうための本で泣いて下さるなど感謝感激です。著者がなるほどと思う読み込みです。こちらも参照のこと。
 タイプミス等のご指摘、本当にありがとうございます。こちらでもひとつ見つけているので、近々まとめてこのサイトでお知らせしようと思います。
 ほかにもご紹介いただきながら気づきませず失礼しました方はご容赦下さい。

 『商人道ノスヽメ』は、思ったほど祭りが盛り上がらないなあと感じていたら、案の定売上げがいまひとつとのこと。うーむ。けなされ損だったかも。
 そんな中、北海道大学の山岸俊男先生から、日本大学理工学部の吉開範章教授といっしょに書かれた新著、『ネット評判社会』(NTT出版)をいただきました。ありがとうございます。山岸先生は、ボクも『商人道ノスヽメ』でご業績をずいぶん使わせていただいています。
amazon bk1 セブンアンドワイ 本やタウン
 山岸先生はこの中で、『商人道ノスヽメ』を取り上げられて、二種類の倫理の違いの説明に使って下さっています。とてもうれしく思います。
 もう読んであってとてもおもしろかったのですが、近々書評を書こうと思っています。

 まあ、11月1日に「京都フォーラム」(と称しながらなぜか神戸であるのだが)でパネルディスカッションがあって『商人道』話をするので、少しは宣伝できるかな。
 これのための報告原稿をまる三日ぐらいで書いたのですが、最後火曜日は朝の新幹線の中で書いてるときからもう眠くてしかたなくて、昼も夜もちょっと気を抜くと睡魔に襲われながら、深夜やっと書き上げて送りました。いったいどうしたことか。
 そしたら、翌日1限目の社会経済学の講義は何も準備していなくて、数値例をいくつかアドリブで作りながらぶっつけで解いていったんだけど、やっぱり解きやすい設定をするのが簡単じゃなくて、何回も書き直したりして...。案の定、受講生からのコメントで厳しいお叱りを受けてしまいました。
 そしたら後で気がついたのですが、最初電話で言われた原稿締切は火曜日だったはずなのに、その後郵送されてきた文書をよく読んだら締切は一週間ほど先だった。がっくり。
 何か今週は、健康診断だと勘違いして、大学の宿泊施設で慌てて検尿検便とか用意したら、それも来週だって。検尿は捨てないと。現代の検便は超微量を保存液の入ったカプセル中にはめるので大丈夫なのですが。
 今週も相変わらず、がっくりだらけの立命館滞在でした。

 というわけでまだ十分気力が戻らないこのごろなので、なんかくだらない小ネタを書きたい気分です。本当にくだらないとは思いますが、お許し下さい。


小ネタ1
 池田さんの新しい本のタイトルってさ、
定期試験の答案の山が届いた時に読む本って感じだよね。


小ネタ2
 オバマさんのノーベル平和賞受賞を聞いたとき、言うだけだったら鳩山さんの25%削減でも平和賞もらえるじゃんと思ったけど、まあ「口だけ平和賞」にならないように頑張って下さい。
 ・・・って考えていた時に、思い出したエピソード。
 以前、立命館の組合の集会で、誰かの発言で、「名ばかり管理職」って言うべきところを、「口だけ管理職」って言い間違いをしたんです。
 とたんに爆笑になったのはいいんだけど、そのあと、だいぶ長い間、あちこちでクスクスと笑い声が絶えなかった。必死で笑いをこらえようとしてるな。
 みんな心の中で、「あんたや」「あんたや」って言いあってたんだろう。


小ネタ3
 いつも使っている旅行会社の人が、旅先のお客さんの写真を間違ってボクに送信してきたんです。まあそれ自体は解決したんですけどね。その中のお寺の写真のはじっこに、お墓が写ってたので、これはもう神霊写真ごっこしないといけないと思って遊んだのが下の画像。まあこういうのは、木々の木の葉が写ってさえいれば、いくらでも作れるんだけど。

 あと大きく見ると、右上の方のがレインボーマンみたいにも見えるかな。
 子供にも見せて、ここもここもといっしょに盛り上がっていたら、子供がイチオシのところがへんな顔で脊椎動物の顔にすら見えない。それで「こんな化け物みたいな顔いやだ」と言ったら、
「幽霊自体化け物じゃん」
って言われ、二人で爆笑。そしたら、寝室で寝ていたカミさんに「うるさい!」と怒られちゃった。コワーい、コワーい。


小ネタ4
 はてなid名himaginaryさんのエントリー経由で、id名bewaadさんが以前翻訳コンテストをしていた「カンフーパンダ」の仙人のセリフ、
  Yesterday is history, tomorrow is a mystery, but today is a gift.
  That is why it is called the present.
が、エレノア・ルーズベルトの言葉だと知りました。へえ〜。
 これを読んで思い出したのですが、実はコンテストのとき、和歌にしようと下の句は思いついたのですが、上の句が全然できないあいだに終わってしまっていたのでした。
 この際、完成させてみようとまた考えてみました。語呂合わせがまだ苦しいけど。どうでしょう。

あすはゆめ
きのふはよもへいぬるべし
けふこそみやことひとのいふなり


「エッセー」目次へ

ホームページへもどる